お酒の人気コラム

希少シャトーペトリュスのワイン値段価格は?当たり年と格付けとは

希少シャトーペトリュスのワイン値段価格は?当たり年と格付けとは

リンクサス酒販 世界最高峰のワイン産地といえば、ボルドーとブルゴーニュ、シャンパーニュでしょう。各産地には素晴らしい銘柄が数多く揃えられていますが、その中でもとくに名声が高い銘柄が、「シャトー・ペトリュス」ではないでしょうか。 ボルドー右岸を代表するシャトー・ペトリュスは、入手困難であることから大変高額なことでも知られています。 本記事では、シャトー・ペトリュスの基本情報や、おすすめのシャトー・ペトリュスを紹介していきます。 シャトー・ペトリュスの基本情報 シャトー・ペトリュスの基本情報を下記にまとめました。 シャトー・ペトリュスとは? シャトー・ペトリュスの歴史 シャトー・ペトリュスの特徴 それぞれ解説します。 シャトー・ペトリュスとは? この投稿をInstagramで見る 松島千冬 Chifuyu Matsushima(@chifuyu)がシェアした投稿 シャトー・ペトリュスとは、ボルドー右岸ポムロール地区に位置するシャトーです。メルローを中心とした黒ブドウ品種を栽培しており、そのヴィンテージによってカベルネ・フランなどのブレンド配分が変化します。 シャトー・ペトリュスの位置するポムロール地区の特徴が、格付けがないところです。同じ右岸のサンテミリオンには格付けが存在しますが、ポムロールにはそういったものがないため、あくまでワインに特別な称号などは存在していません。 その一方、ポムロールのワインは逆に希少価値が高いといわれ、「格付けによるバイアス」ではなく、あくまで銘柄自体の素晴らしさで評価を得ています。 シャトー・ペトリュスは、まさにそのポムロール地区最高峰のワインと知られており、その価値はボルドー左岸のメドックの格付けトップである5大シャトーを凌ぐとすらいわれているほどです。 事実、プリムール(先物取引き)2005年ヴィンテージのシャトー・ペトリュスにつけられた価格は1本34万円と大変高額です。(実際に世に出る前のワイン) シャトー・ペトリュスは、世界のワイン愛好家であれば全ての人たちが一度は手にしてみたい、まさに憧れのワインでもあります。 シャトー・ペトリュスの歴史 A great (yet a little rainy) day at Château...

ウイスキーオールド旧ボトル。シーバスリーガル12年等人気古酒10選

ウイスキーオールド旧ボトル。シーバスリーガル12年等人気古酒10選

リンクサス酒販 今ウイスキーは世界中で人気を集めています。特にジャパニーズウイスキーやスコッチウイスキーの人気は高く、コレクターたちがこぞって買い占めており高騰化が進む一方です。中でも高い価値がつけられているのが「旧ボトル」。現行品にない古いボトルのウイスキーのことで、1本に何万という値段がつけられているほどです。 今回はそんなウイスキーの旧ボトルにフィーチャーしていきます。人気銘柄や有名な旧ボトルを紹介するのでぜひ参考にしてみてください。 ウイスキーの旧ボトル・オールドボトルが人気な理由 1.現行品にないデザインでコレクター需要が高い ウイスキーの旧ボトルは、昔発売されていたデザインのボトルのことを指します。「オールドボトル」や「旧ラベル」と呼ばれることもあります。 ウイスキーは古くから愛されてきたアルコールであり、ブランドによっては1900年代、1800年代から続くものなど歴史が長いものも多く存在します。そしてその歴史の中では、たくさんのボトルが発売されてきました。時代の移り変わりと共にラベルデザインや中身にも変更が加えられていて、昔は発売されていたけれど今は変更になってしまったようなボトルがたくさんあります。 例えばサントリーウイスキーの「山崎12年」などは今も公式発売されていますが、古いものは現行品とラベルデザインが違っています。山崎12年の旧ボトルは、希少価値の高いボトルとして現行品よりも高値で取引されています。 サントリー シングルモルト 山崎12年 700ml リンクサス酒販 楽天市場で探す Amazonで探す 山崎買取 2.中には終売となってしまったものも存在する ウイスキーの中には現行品とラベルが違う旧ボトルだけでなく、すでに終売となってしまったような商品もあります。例えば山崎でいえば「山崎10年」などが終売品の例に挙げられます。 特に2000年代以降、世界的にウイスキーはブームとなった反動で原酒不足が問題となっています。熟成に時間がかかるウイスキーは売れたからといって急に製造量を増やせるわけでもないため、人気が続くと原酒が足りなくなり、リリースできない状態になってしまうのです。近年は“ノンエイジ表記”のウイスキーが増えていて、10年熟成など以前は手頃に購入できていたようなボトルが軒並み終売となっています。 終売から時間の経ったウイスキーは、当然ですが全てが旧ボトル・オールドボトルのような扱いになり価値が上がります。時間が経てばたつほど価格は高騰化しており、これからも終売品の値段は上がり続けると考えられます。 品薄続く国産ウイスキー。2023年値上がりしそうなジャパニーズウイスキー 近年、国産のウイスキーは「ジャパニーズウイスキー」と呼ばれ世界各国で大きな人気を集めています。あまりの人気ぶりに高騰化してしまう銘柄が多く、ものによっては発売開始当初に比べ10倍以上の値段で取引されて… 3.中身そのものが異なっており古酒としての魅力がある ウイスキーの旧ボトルは、ただ見た目が違うだけではありません。中身の原酒にも違いがあり、現行品にはない味わいを堪能できることから人気を集めています。いわゆる古酒のような魅力があり、ウイスキーマニアたちはこの味わいを求めて旧ボトル探しをしているほどです。 そして旧ボトルの中には、「現行品よりも美味しい」と言われるものが多く存在します。なぜなら原酒不足の今ではなく、かつてウイスキーが豊富に作られていた時代のボトルには、リッチな原酒が多く使われているからです。例えばスコッチウイスキー「マッカラン」などは、現行品とオールドボトルで味に対する評価が大きく変わっています。旧ボトルの評価は非常に高く、クオリティの高さが値段にも反映されています。 ザ マッカラン 25年 シェリーオーク 2021リリース...

マッカラン12年18年旧オールドボトルの新旧ラベル違いと買取価格

マッカラン12年18年旧オールドボトルの新旧ラベル違いと買取価格

リンクサス酒販 コレクターやウイスキーマニアの中で注目を集めている“旧ボトル”の存在。シングルモルトの頂点とも言われるマッカランにも、旧ボトルが多数存在しています。 今回はマッカランの中でも特に人気を集める旧ボトルを紹介していきます。違いを見分けるポイントや価値について知りたい方は必見です。 シングルモルト「ザ・マッカラン」の歴史と特徴 マッカランは、正式名称を“ザ・マッカラン”とするスコッチウイスキーの銘柄です。世界的に高級品として有名な銘柄で日本にも流通量が多いため、名前を聞いたことがあるという方も多いかと思います。マッカラン蒸留所にて作られるシングルモルトウイスキーであり、格別な味わいは「シングルモルトのロールスロイス」の異名で呼ばれているほどです。 マッカラン蒸留所は、スコットランドの中でもスペイサイド地方にあります。スペイサイドのモルトは華やかで香り高くフルーティーなものが多いのが特徴であり、マッカランはまさしくスペイサイドモルトらしいゴージャスさを持っています。 そんなマッカラン蒸留所は1824年に政府に認定された蒸留所でもあり、とにかく歴史が長いです。今でもその歴史は受け継がれており、さまざまな種類のボトルがリリースされています。伝統的に小さな蒸留釜を使用するのがマッカランの個性であり、製造にコストがかかる分、濃密なウイスキーを生み出しています。また樽熟成にもこだわりを持っていて、シェリー樽を筆頭とする多彩な樽で原酒の作り分けをおこなっています。 現在日本では、大手メーカーとして有名なサントリーホールディングスがマッカランの輸入と販売をおこなっています。そのため高級銘柄ではありますが、現行品であれば比較的日本国内でも簡単に入手ができます。 マッカランの定価購入は可能?歴史あるマッカランおすすめ種類8選 スコッチウイスキー「マッカラン」をみなさんはご存知でしょうか?日本では「ウイスキーといえばスコッチ」と口にする方も多くそのスコッチウイスキーのひとつです。ちなみにスコッチウイスキーは、5大ウイスキーの… マッカランの旧ボトルとは?現行品にはない魅力のウイスキー 今夜はスペイサイドの王道マッカランです新旧並べて見ました✨先ほどインスタデビューしました😗#みんなのBAR#TWLC#マッカラン pic.twitter.com/Q3VenDG11h — りもーね (@limone_takizawa) October 22, 2021 国内でも流通量が多くたくさんのファンに親しまれているマッカランですが、実は入手困難なレアボトルが存在します。いわゆる今は発売されていない、マッカランの「旧ボトル」がそれにあたります。 先ほども述べたようにマッカランには長い歴史があります。そのためマッカランは時代の流れと共に、リリースされるウイスキーが変化していきました。例えば「マッカラン12年」のボトルは、現在も発売されていますがラベルデザインやボトルデザインが複数回変更となっています。そして昔のデザインのボトルは、現在は公式にて購入できないため、レアものとして高い価値が付けられています。 なお発売されていた時代が古ければ古いほど、旧ボトルの価値は高くなると言われています。これはマッカランに限らず、全ての歴史あるウイスキーに共通して言えることです。特に近年はウイスキーの価値が全体的に高まっているため、旧ボトルへの注目度も高くなっています。 マッカラン 1861復刻ボトルうまい、以上!…という訳には行かないが、中身は2000年代のマッカラン。いわゆる「味が変わる前」のマッカラン。甘くピーティーで、それでいて余韻が素晴らしい。旧ボトルのマッカランより落ち着きがある。 pic.twitter.com/aNYaQjXA7i — 丞乃進P💾🎀 (@JohnoshinP) August 13,...

響旧ボトル。金キャップ17年裏ゴールドラベル初期ボトルの違い

響旧ボトル。金キャップ17年裏ゴールドラベル初期ボトルの違い

リンクサス酒販 ブレンデッドウイスキーの最高峰として世界的な知名度を誇るサントリー響。ジャパニーズハーモニーやブレンダーズチョイスといった定番ボトルのほか、「響17年」「響12年」などのレアボトルがあることをご存知でしょうか? 長い歴史を誇る響には、旧ボトル・旧ラベルというレア品が多く登場しています。現在はほぼ手に入らないような希少な品もあり、ウイスキーファンの間では大きく話題となっています。 この記事では、そんな響の旧ラベル・旧ボトル品に付いて解説していきます。時代ごとのボトルの特徴や見分け方、相場なども解説しているのでぜひ参考にご覧ください。 サントリー響の歴史!終売品や旧ラベルが存在する!? サントリー響はどんなウイスキー? 響とは、山崎や白州といったブランドで人気を集めるサントリーのウイスキーブランドの一つです。“ブレンデッドウイスキーの最高峰”として、1989年に誕生しました。1989年はサントリーの創業90周年の時期でした。そこで90周年記念品として響が誕生し、それから現在までブランドが続いています。 山崎や白州は、単一の蒸留所の原酒のみを使ったシングルモルトウイスキーです。それに対し響は、山崎蒸留所、白州蒸留所のモルト、さらには知多グレーンなどを混ぜ合わせたブレンデッドウイスキーであることが大きな特徴です。ブレンデッドウイスキーの中でも最高峰と言われるのは、匠と呼ばれるプロたちのブレンド技術を活かし、最高レベルのウイスキーが作られているからです。例えば響の原酒の中には、サントリーが所有する超希少なミズナラモルトなどもブレンドされています。 そんな響は、ジャパニーズウイスキーの基準を満たしたブランドでもあり、今は世界的にも有名で高い価値がつけられています。 サントリー響定番ラインナップの主な歴史 年数 できごと 1989年 「響17年」誕生・・・創業90周年記念製品 1994年 「響21年」誕生 1997年 「響30年」誕生 2009年 「響12年」誕生 2015年 2月:「響12年」販売終了、終売となる 3月:「響JAPANESE HARMONY」誕生・・・初のノンエイジ品 2018年7月 7月:「響17年」出荷終了、9月より休売状態となる 9月:「響BLENDER’S CHOICE」誕生・・・プレミアムノンエイジ品としてリリース サントリー響発売当初、一番最初にリリースされたのは「響17年」でした。当時は17年ものの基準を満たした商品でしたが、17年という表記はなく“サントリーウイスキー響”のラベルで発売されていました。 そこから響には新しい商品が登場し、1994年に「響21年」、さらに1997年に「響30年」、2009年に「響12年」といったボトルもリリースされていきました。つまり響は今から30年以上前から販売されており、徐々に新しい種類が増えていった、ということになります。...

白州旧ボトル。10年12年18年等ラベル箱変更違いと流通価格

白州旧ボトル。10年12年18年等ラベル箱変更違いと流通価格

リンクサス酒販 今回は白州の旧ラベル・旧ボトルのご紹介です。1994年から歴史がスタートしたウイスキー白州は、時代の移り変わりと共にボトルデザインやラインナップが変化してきました。そのため現在では発売されていないボトルもあり、古い白州は「旧ラベル品」としてマニアからの大きな注目を集めています。 ラインナップとしては白州12年の旧ボトルやピュアモルト表記のボトル、さらには定番ラインナップから去ってしまった白州10年などがあります。この記事では細かく特徴を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。 白州には旧ラベル・旧ボトルがある!古い白州の価値とは 白州はそもそもどのようなウイスキーなのか 白州はサントリーウイスキーの銘柄の一種です。同社の山崎と比較されることが多いシングルモルトで、サントリーの中でも最高峰の位置付けです。いわゆるジャパニーズウイスキーの基準を満たした商品であり、現在のジャパニーズウイスキーブームを牽引している存在の1つでもあります。 ウイスキー白州は、山崎とは作られる蒸留所から異なっています。白州が製造されるのは、サントリーの第二蒸留所である「白州蒸留所」です。白州蒸留所は山梨県の甲斐駒ヶ岳山麓にあり、森や自然に囲まれた環境にあるのがポイントです。 豊かな自然に囲まれた白州の蒸留所では、南アルプスの天然水を使ってウイスキー作りが行われます。ピーテッドモルト原酒が使われるのが特徴でもあり、白州のウイスキーには爽やかなピート香があります。同社の山崎がコクのある甘いウイスキーであるのに対し、白州は軽やかでスモーキーな印象の、香り豊かなウイスキーと言えます。サントリーからは“森薫るウイスキー”の愛称で販売されており、ストレートのほかハイボールにしても美味しいと広い世代に愛されている味わいです。 白州には旧ラベルが存在する 白州には旧ラベルが存在する サントリー シングルモルトウイスキー 白州 リンクサス酒販 楽天市場で探す Amazonで探す 白州買取 白州から現在リリースされている定番ボトルには「白州NV」「白州12年」「白州18年」「白州25年」があります。定番ボトルですら入手が難しいことから、白州がいかに人気なウイスキーであるかがわかります。 そんな白州ですが、実は今はリリースされていない貴重なボトルも多く存在します。期間限定・数量限定の商品のほか、以前発売されていた旧ラベル・旧ボトルという商品も注目を集めています。 白州は初めてリリースされたのが1994年であり、まもなく30周年を迎えるという時期にあります。これまでの歴史の中では、新たに開発された商品もあれば、販売が中止になってしまったボトルも存在します。また同じ名称のボトルであっても、ボトルやラベルのデザインが変更になったこともあり、いわゆる今は発売されていないレアボトルがいくつも存在しています。 そんな白州のレアボトルは、希少性の高さから高額取引の対象となっています。中古品が1本数万円という値段で売られたり、買取市場で高値がついたりします。 白州の旧ラベルが人気を集めている理由 1.レアな見た目でコレクター需要が高い 今日買った白州が旧ラベルだったので新旧の比較。裏の説明文も少し変わってます。 pic.twitter.com/vNu29Qv1fS— You (@youmetal666) April 22, 2020...

山崎旧ボトル。10年12年のラベル変更違いと買取のポイント

山崎旧ボトル。10年12年のラベル変更違いと買取のポイント

リンクサス酒販 世界中で愛されているジャパニーズウイスキー山崎。実は定番商品のほか、旧ボトルや旧ラベルと呼ばれるレア物が存在していることをご存知でしょうか。山崎の旧ラベルは現行品よりも希少価値があり、市場でも高値で取引されています。買取専門店でも高値で売れることが期待されています。 この記事ではそんな山崎旧ボトル・旧ラベルにフィーチャしていきます。違いや愛される理由、価値が知りたい方は必見です。 旧ボトル・旧ラベルの山崎とは?現在は売られていないレアな山崎 今週は山崎12年飲み比べしようと思います!現行12年、旧ボトル(1990年代)、特級ボトル(1980年代)の飲み比べです。これ、シャッフルしても香りだけで全て当てられるというほど全て違います。4000円でご用意!#山崎12年#お酒の美術館北新地店#北新地バー#ノーチャージ pic.twitter.com/rz0OwyRdAc — お酒の美術館@メトロ南森町駅店 (@lm_nannmori) October 12, 2020 旧ボトル・旧ラベルの山崎とは、現行ではリリースされていない古いデザインの山崎のことを指します。全て山崎蒸留所で製造されるシングルモルトウイスキーであることには変わりありませんが、今は発売されていないボトルとしてマニアからの注目を集めています。 そもそも山崎ブランドが始まったのは1984年のこと。当時は酒税法なども今とは異なっており、ラベルの表記も変わっていました。そこから酒税法の改正やブランドの成長・変化を受け、山崎はラベルデザインも徐々に変わっていきました。 つまり時代ごとに異なるラベルの“山崎”が存在しており、同じ名前の山崎でも複数の種類が存在することを意味しています。例えば今でも発売されている「山崎12年」も、現行のデザインと旧ラベルのデザインが存在することとなります。 旧ラベルの山崎はなぜ人気?見た目のほか味わいにも違いあり 旧ラベルはコレクター需要がとにかく高い 旧ラベルの山崎が人気なのは、とにかく希少価値が高いからの他なりません。旧ラベルは新ラベルに切り替わる際に生産が止まっているので、新しい商品は存在しません。発売から時期が経てば経つほど希少価値が高まり、定価に対してプレ値がつけられるほどにまで価値が膨らんでいます。中には1本に数十万円という値がつけられているものも存在しているほどです。 こうした旧ラベルの山崎は、ウイスキーコレクターと呼ばれる方がこぞって購入します。しかも近年はジャパニーズウイスキーそのものの価値が高まっており、山崎ブランド自体に特に高い注目が集まっています。ウイスキーコレクターのほか「ウイスキー投資」や「ウイスキー転売」を目的に購入しようと目論む方も多く、価格上昇の激しい山崎の旧ラベルは特に高い人気があります。 ウイスキー投資今後は樽カスクとファンド投資信託。デメリットとおすすめ銘柄 穀物を蒸留させて作られるウイスキーは、世界各国で人気を集めるアルコール飲料です。特にスコットランドや日本のウイスキーは評判が良く、希少価値の高さから高騰化が顕著なことでも有名です。そんなウイスキーはこ… 見た目だけでなく中のウイスキーの味や香りも変わる 同じ山崎12年でも現行品と旧ラベルとでは味が違う…気がする pic.twitter.com/cx2yMqaVZr — ymtk (@op74) March 25, 2019...